季節の変わり目の体調不良
季節の変わり目は体調を崩す方。1年の中でもこの時期だけは苦手…と来院される方がいます。
季節が冬から春へ
冬から春へ変わる時に来院される方は、普段は腰痛になりやすく、春先は気持ちが酷く落ち込みます。
「これはまずいな」と思うほど気持ちが落ち込んだ時に、腰痛があるからとりあえず鍼灸院に来ました。
鍼灸で気分の落ち込みも良くなるとは思っていなかったそうで、腰も気分も軽くなって驚いていました。それから、冬から春になる頃は来院されるようになりました。
季節が夏から秋へ
夏から秋へ季節変わる時に体調を崩す方は、夏の間に身体に水を溜めてしまいます。身体に溜まった余分な水分は、涼しくなると冷えを作ります。
そして、浮腫みや膀胱炎を起こします。
鍼灸は夏の疲れをとりながら、浮腫みや膀胱炎を改善します。
ある方は膀胱炎になってから来院されます。膀胱炎になる前に鍼灸を受けて予防するのが一番だと思いますが、暑い夏に遠くから来院したくないそうです。なるほど、それも一理ありますね。