Back and Leg

Back and Leg symptoms

 

Low back pain

Many people suffer from lower back pain, but when the lower back hurts, the buttocks and lower extremities are also under strain. The condition of not only the lower back but also the lower limbs must be improved.

The lumbar is difficult to approach deeply because of the overlapping and thick muscles, but with acupuncture needles, both shallow and deep areas can be approached.

My clinic will gently approach the stiff lumbar. Let’s improve your back pain in a way that is not hard on your body.

Click here for my treatoment

Chronic back pain can eventually lead to a variety of symptoms, including sciatica, hip pain, knee pain, and hallux valgus, so early maintenance is a good idea.

 

Acute lower back pain

When the strain on the lumbar peaks, the lower back aches and suddenly becomes immobile.

Young patients and those with mild symptoms of acute low back pain can expect significant improvement after a single treatment, but those with underlying conditions such as herniated discs take longer to improve.

Patients with underlying medical conditions or with recurring acute back pain will be wheeled in when the pain becomes so severe that they are unable to move at all.

It is important to deal with the symptoms while they are able to come to the clinic on their own.

 

すべり症

背骨の一部が動いてしまっている病態でレントゲンやMRIで確認できます。

まだ身体に力がある方は脊柱起立筋が背骨を隠すほどに膨らんでいます。休みながらでないと歩けないなどの様々な症状を起こしますが、改善することが多い症状です。

 

坐骨神経痛

来院がとても多い症状です。慢性的な痛みの方から、激痛で歩けないような状態の方が来院されています。坐骨神経痛の改善のスピードは個々の差がとても大きいです。改善のひとつの目安として臀部が痩せている(筋委縮)が起きている方は改善が遅く、臀部のがしっかりとしている方は改善が早いです。

普段は鎮痛剤の服用して過ごしている方が多いようですが、鎮痛剤は痛みを止めていますが、症状の改善はしていません。長い期間痛みが続くと、臀部の筋肉が痩せてきたり、薬が効かないような激痛を起こします。そうなる前に鍼灸で身体のお手入れをすると良いでしょう。

 

椎間板ヘルニア

いろいろなタイプの椎間板ヘルニアを担当してきました。痛みで背中や腰が歪んでいる、臀部が痩せていたる、足の長さが違う等の身体の反応にアプローチしていきます。腰や臀部に力が満ちて、足の長さが揃ってくると症状が改善していきます。

慢性炎症の方は炎症状態が落ち着いているので施術しやすいです。

激痛の方は鎮痛剤との併用治療になります。痛みとの戦いは辛いですが、手術をしないで椎間板ヘルニアの症状がコントロールできると、身体への負担は小さく、後年になっても身体が楽に過ごせます。

また、当院は椎間板ヘルニアの手術後の方も担当しています。

 

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は腰が痛い、足が痛い、足がつる、歩けないなどの症状が起こります。人に支えられて来院する方もいます。歩けないほどの症状で手術しかないと言われた方が鍼灸を受けて改善したり、中にはスポーツを再開した方もいます。

脊柱管狭窄症は足の血流が極端に悪くなっていて足が真っ白、もしくは赤黒くなってますが、この血流が改善し、足の色が良くなる方は経過が良い傾向があります。

 

側弯症

側弯は背骨が左右に蛇行し、背部痛、腰痛、自律神経の乱れ、多汗、胃腸障害、冷え、動悸などのさまざまな症状を起こします。側弯症の方の背中は左右が凸凹に膨らんで硬くなっていますが、この背中を緩め、骨盤を整えると身体がずいぶんと楽になります。

側弯症の方は骨盤が歪みが大きく、足の長さが違いますが、鍼灸の施術を受けると足の長さが揃ってきます。

 

子供の側弯症も対応しています

お子さまの年齢や性格に応じて、鍼を使わない施術を行います。