わたしの鍼灸

わたしは「痛くない、怖くない鍼」を提供すると謳っています。わたしの施術のスタートは、直径0.12㎜の極細の鍼で始まります。ここまで細い鍼だと「痛い、怖い」ということはあまり起こりません。

この鍼の刺激で十分な方は、そのまま施術を進めていきます。

しかし、この細い鍼で施術のすべてが完結しないことも多く、症状が深い場所にある方は深い鍼を必要とすることが多いです。

例えば、骨軟骨に変形がある方、手足に痺れがある方(内科疾患ではない)などは深い鍼をすることが多いです。

 

鍼は人が触れることが出来ない深部にある反応に触れることができ、インナーマッスルに鍼先を持っていけます。これは鍼の大きなアドバンテージです。

手で触れると一点が広く、健康な組織にも刺激が入ってしまいますが、鍼とても小さな1点でスーッと患部に届きます。

 

そうはいっても、高い効果の出る鍼を提供するのは難しいことです。

 

難しさ①施術で使う鍼の種類と刺激量をその人のちょうど良いところを見つける

人の身体は皆さん違うので体質や症状によって、どのような鍼を使い、どのような施術を提供するか決めていきます。

強すぎる刺激やその人の身体がついていけない変化を提供すると、その施術は失敗となります。逆に刺激が弱すぎて身体の変化が小さければ、次の予約を取って貰えません。

患者さまからよく話を聞き、身体に触れさせて貰い、身体からより多くの情報を得て、その方の身体に合った施術を提供します。難しさ②身体に出ている症状や反応を正確に理解し、正確にツボをとる

まず、最初に患者さんが施術室に入ってきた時の動作、立っている、座っているなどの動きを観察し、身体のどこに緊張があって、どこに凹みがあって、どこに歪みがあって、どこが辛いであろうかを観察します。

それから本人とお話して、自分が観察した情報と本人の訴えが一致するか、しないのかをチェックして再考していきます。

 

ツボを正確に取穴して刺激すれば、身体は変化を起こしますが、人間の広い体表面からわずか0.数mmの点を取穴し、鍼で刺激を与えるのは難しいことであって、年月をかけて研磨していく技術です。

ツボは教科書に書かれた内容だけでは理解できません。教科書にはツボの位置は書いてありますが、ツボの角度、深さ、方向は自分の手で探り反応を捉えなくてはなりません。

鍼灸はツボを正確に取穴出来ないと効果はでません。また、ツボに納まった鍼は痛くありません。

 

鍼灸の難しさはまだまだいっぱいありますが、試行錯誤、研究しながら「痛くない、怖くない鍼灸」をコンセプトに進んできました。

今はようやく「受け手が楽に受けられる、心地よさを感じるように鍼灸の施術を進めていけるようになった」という通過点にいます。

 

わたしは今も、患者様が「良くなるためだ」と言い聞かせ、痛みや恐怖を我慢し、身を固めて受けるような鍼灸の施術はしたくないと思っています。

出来るだけ刺激は最小限にすることや、施術中は「快適さ、心地よさ」を感じてもらうために、これからもこのような鍼灸を研究していきます。

もちろん、これにはきちんとした改善を提供することも含まれます。