外反母趾と魚の目
ある方が腰痛、首肩こりで来院されました。仰向けに寝てもらうと、左の足の外反母趾とその裏にある魚の目が気になりました。
気にはなりますが、まずは歪んだ骨盤や硬くなっている肩や腰の調節です。
続けて来てくれたので首肩腰はどんどん改善していきました。余裕が出てきたので足の外反母趾と魚の目にもアプローチしました。
腰と骨盤が整ってきているので、下肢の歪みも良くなっていて外反母趾にかかる負担が減ってきています。
このタイミングで魚の目を取って、魚の目の根っこをお灸でしっかりと焼きます。(熱くありません)
魚の目がなくなり、足指も調節するとお母さん指にくっついていた親指が自然と離れていきました。
足のぎゅうぎゅうに詰まった感じがなくなり、楽そうに見えます。
先日、「生活をしていたら自分の足じゃないみたいに楽だからビックリした~。」との感想を頂きました。
腰と下肢が整うと、身体のぎゅうぎゅう詰まった感じから解放されたように見えました✨