ええんじゃないか祭

毎年、川崎市の福祉施設が開催する「ええんじゃないか祭」に参加しています。

どんな福祉施設かというと、精神疾患、アルコール依存、薬物依存…などの方を支援している施設だそうです。

 

「ええんじゃないか祭」はエイサー(沖縄の踊り)で始まります。

このエイサーを見ると、なぜか目頭が熱くなる。すごく上手なエイサーではないのに、なぜか感動してしまう。なぜでしょう?

 

このエイサーを演舞しているのは薬物依存症だった方々です。もしかしたら人生のどん底から這い上がった人間の底力を感じるから、目頭が熱くなるのかもしれません。

施設の職員が「私も昔、薬で体も人生もボロボロでした。」と明るくカミングアウトしながらその施設の説明をしてくれました。暗い過去があるように見えない、明るい方でした。

なんの障害なのか分かりませんが「今年はコスプレに挑戦してみました」と、今できることを精一杯やっている自分を職員に報告している方もいました。

薬やアルコールに依存してしまった人、障害を持って生まれた人、その人達がありのままの自分を受け入れ、そこからどう変化していくかを支援する仕組みがここにあります。

人が人を支えることで良い方向に変われる、人生が好転するのだと、祭りを通して感じます。お祭りの名前は、ありのままの自分で「ええじゃないか」といった意味でしょうか。

 

うちの子どもはステージで歌と踊りを披露していました。物怖じせず、楽しそうに歌って踊るうちの娘ちゃんでした。笑