子育て中だから、がんばらない
身体の声を聞かずに、頭で考え動いてしまう
年末年始に体調を崩す方は多いですね。お正月までに、あれこれと予定を詰めていつの間に「疲労」が溜まってしまう…。
これは私自身のことで、12月バタバタと動き回り、年末年始にかけて体調を崩しました。
そして、「ああ、なんで自分の身体の声を聞けないのだろう。そんなにいろいろは出来ないのに。」と反省し、ゆっくりとお正月を過ごしました。
子育ても仕事も自分が思うほどこなせない
特に、子どもは予定外の行動を起こすので「たったこれだけの用事」がいつまでも達成できません。
子育て中は予定した事が出来なくて当たり前、用事が終わらなくても、諦め引くようにしようと思いました。
自分を褒めること
諦めた後は「これだけ出来ていれば十分だよ。」と自分を褒めています。これをしないと、また直ぐに予定をこなそうと動き出してしまいます。
子どもがいると簡単な予定がこなせずにイライラすることがあります。
イライラとしてきたら「いやいや、これだけ(家事など)出来ていれば十分だよ。」と褒めて、適応なところで用事に終止符をうつ。ちゃんとこなそうとがんばると結局、最後は体調を崩だけです。
仕事である鍼灸の施術も、1日の予約人数をきちんと決めました。それ以上の予約は入れず、自身の体に無理がないようにします。
診療時間が短い鍼灸院
自分自身の体の声を聞くこと、患者さまの体の声を聞くこと、そして体を緩く楽に使うこと。まだまだ未熟ですが、これからも精進していきます。
診療時間が短く、使いにくい鍼灸院をご愛顧してくださる患者さま方には感謝しております。
本年もよろしくお願いいたします。